CASE 1
お客さまからの課題(要求事項)
-
- 現状の文書量、管理状態が把握できていない
- 移転先が狭くなるので文書を削減したい
- 文書管理のルールが無い、またはルールはあるが守られていない
支援内容
-
- 実態調査(文書量測定、アンケート、ヒアリング)
- 調査結果報告書の作成
- 文書管理説明会の実施(ステップ毎に分けて3~4回)
- 文書の削減目標設定、削減作業支援(再評価支援、電子化支援等)
- 文書管理規程、保存期間表等の作成、見直し支援
- 文書管理運用マニュアルの作成
- 移転後の事務室ファイリング状況点検
改善後の効果
-
- 現オフィスでの文書管理の実態が把握できた
- 文書管理に対する職員(社員)の意識が高まった
- 文書が大幅に削減できた(6割削減、削減=廃棄及び電子化)
- 移転コストが下げられた(什器代、運搬費用等)
- 文書管理の規定、運用ルールが確立できた
CASE 2
お客さまからの課題(要求事項)
-
- 移転を機に執務室内の整理を行いたい
- 各所に分散している外部倉庫を集中化したい
支援内容
-
- 実態調査(文書量測定、アンケート、ヒアリング)
- 調査結果報告書の作成
- 文書管理説明会の実施(ステップ毎に分けて3~4回)
- 文書の削減目標設定、削減作業支援
- 外部倉庫活用の提案
- 外部倉庫移管のためのデータベース作成、箱詰め・運搬等の支援
- 移転後の文書管理維持のためのサポート
改善後の効果
-
- 文書管理に対する職員(社員)の意識が高まった
- 文書が大幅に削減できた(廃棄及び外部倉庫の活用で7割以上の削減を達成)
- 移転コストが下げられた(什器代、運搬費用等)
